日々花家(ひびはなか) 養生滞在 – 健康講座 – レンタルスペース
日々花家(ひびはなか)の健康道場へようこそ。西式健康法を中心とした養生生活をどうぞご体験ください。
  • 日々花家とは
    • 日々花家(ひびはなか)とは
    • 西式健康法とは
    • 生活について
  • 養生講座
    • 養生講座
    • 養生講座のご感想
  • 養生滞在
  • 養生相談
  • イベント
  • カレンダー
  • アクセス
    • アクセス
    • 武蔵横手駅からの道順
    • 服装・持ち物について
  • お問合せ

Home » イベント » イベント予定 » 【常時歓迎】市民勉強会 痛みと炎症について考える

12月 22

【常時歓迎】市民勉強会 痛みと炎症について考える

By : まよ香/ Tags : /Category : イベント予定/0 Comment

六本木でマイオセラピーを施術されている辻井洋一郎先生と、大瀧晴之先生のボランティア勉強会が月次で開催されています。

私もお手伝いがてら?ときどき参加させていただいています。

2回参加させていただきましたが、神経の仕組みを中心に、身体についての基礎的な理解から、日々の生活習慣のアドバイスにも繋がる内容で、とてもおススメです。

ご興味があれば是非一度ご参加されてみてください。

—–

日々、我々が向き合う身体の悩みの1つ、それが「痛み」「炎症」です。

肩凝り、腰痛、頭痛、生理痛、リウマチ、アレルギー、リンパ腫…などなど

○痛みや炎症を、ただ、忌むべきことだと思っていませんか?
○痛みが出たら安静に、またはマッサージに行こう、などと考えていませんか?
○薬や注射でごまかしていませんか?
○食事や運動が解消のヒントになる事をご存知ですか?

巷には健康情報で満ち溢れています。

身体の仕組みをきちんと学ぶことで、正しい知識を取捨選択し、医者や治療家と対等に会話できるようになることが大切です。

そうして、日々の習慣を見直すことで、健康的で健やかな毎日を、ご自身やご家族の方々に実感頂けると思います。

辻井洋一郎の45年の臨床と研究を通じて、今も進歩するマイオセラピー。

その日々の症例の話も混ぜながら、皆様からのご質問もいただきながら、実りある時間にしていきたいと思います。

これを機会に是非、一生モノの身体の知識を身につけてみませんか?

 

■内容
・痛みと炎症について考える 1時間半
・質疑応答 30分

■こんな方におすすめ
・痛みへの向き合い方が分からない
・ただ何となくマッサージ等でごまかしていた
・痛みに必要な食事や運動の考え方を知りたい
・これからの不安に向けて色々聞いてみたい

■講師
辻井洋一郎
医学博士
マイオセラピー創始者
マイオセラピーセンター六本木センター長

■日時
原則、毎月第1日曜日
13:45 受付、15:00 開始

*途中参加でも、また全ての回に出席いただけなくても、キャッチアップ可能です
*1月のみ1月10日(日)となります。

■開場
マイオセラピーセンター六本木

■受講費:1,000円
(当日現金にてお願いします。)

■定員:10名

■教材:以下の2冊をご用意ください

・「痛みを知る(いのちの科学を語る2)」-熊澤孝朗

・痛みと鎮痛の基礎知識[上]基礎編 ~脳は身体の警告信号をどう発信するのか (知りたい!サイエンス)

■お申し込み:
Facebookページで参加ボタンを押していただくか、
または、日々花家HPからお問い合わせください。

アーカイブ

  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年5月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月

西式健康法とは

日々花家は、西式健康法を中心に、様々な理論や療法を取り入れた健康的なライフスタイルを提案しています。

オンラインショップ

おすすめの食品やグッズを少しずつ揃えています。他にも、ご要望のものがあればお問合せください。

日々花家ブログ

主催 松尾万葉香のブログです。 西式健康法、養生生活についての知識やノウハウ、お知らせ、日々のできごとなどをつれづれに。

お問い合わせ

養生滞在、講座、レンタルスペースのご希望やご質問、健康法について、その他なんでもお気軽にお問合せください。

copyright